近畿ダクト工事業協同組合

MENU

組合について

組合について

設立の経緯

“関西にもダクト工事業者の協同組合を...”の声は戦後早くから聞かれていましたが、具体的な胎動(調査と研究)は、 いわゆるオイルショック後で、近畿ダクト工業協会の有志による決断が歴史を切り拓きました。すなわち、昭和49年秋、 正式な設立発起人が発足。翌50年4月16日創立総会。同年7月30日建設大臣および大阪通商産業局長の認可。ここに念願の実現を見たわけで、 当初の組合員31名でスタートしました。
趣意書に掲げられた設立目的を以下に再掲してご参考に供します。

空調ダクトの製作取付工事は、建築設備には重要で不可欠な部位を占めるため、将来の発展が特に期待される業種である。 しかしその歴史は比較的新しく、かつ、ほとんどが中小の事業者によって構成されている。このため、個々の企業乃至は任意団体での活動には限界があり、これらを克服補完し、相互扶助の精神に則り、本組合での共同事業を通じて組合員の経営の合理化、技術改革、後継者教育、情報交換、業界発展とその経済的地位の向上を図ろうとするものであります。

理事長ご挨拶

2016年5月26日開催の、『近畿ダクト工事業協同組合第41回通常総会』に於きまして 理事長を仰せつかりました、㈱ヤブサダイナミックスの森 靖洋です
今後共、宜しくお願い申し上げます
今年で41年を迎える当組合に於きましては、49社が一丸となり 組合員、登録業者、協力会員が一致団結し運営してまいります 多くの皆様のご指導ご鞭撻を頂戴しながら ダクト工事業の発展の為に、委員会活動を通して組合員の相互扶助を図り 温度差の無い組合にしていく所存でございます
当組合ならでの活動としまして ダクトのいろは的なDVD『1.ダクトの製作 2.技能の伝承 ダクト製作・取付の流れ』を制作、 また、地元の工業高校へ『ダクトとは?』と言うお題での『出前事業』による講義や実技の 実施等により、生徒のみならず先生方へ『ダクト』を知ってもらうきっかけ作りをしています 経験年数がおおむね2年以下の未熟練者を対象とした、『ダクト板金基礎級検定』の実施も 当組合が独自で行い、若手作業員のスキルUPにも取り組んでおります 若年者が希望を持ち、安心して仕事が出来る業界にするためにも このダクト工事業の発展に寄与すべく、組合運営に全力で取り組んでまいります

出資金と組合員数

組合員数 53社

出資金:2265万円

令和3年5月現在

創立以来の経緯

昭和 50年 4月 関西ダクト工事協同組合創立。
    8月 建設大臣及大阪通産局長より認可、設立。
大阪府中小企業団体中央会加入。
初代理事長(故)坂東正治氏。(ヤブサ工業(株)社長)
全国ダクト工業団体連合会設立加入。
  51年 5月 第一生命による組合員の団体保険加入。
  52年 5月 小規模企業共済委託団体の指定を受ける。
  53年 8月 大阪府知事より建設業許可を受ける。競争入札の指定。
  54年 3月 理事長、菅本博氏就任。二代目
    4月 全国中小企業団体中央会より、モデル組合の指定を受ける。
  55年 5月 ダクト工業協同組合連合会設立加入。
      労働省より建設雇用改善。モデル組合指定を受ける。
  56年 8月 大阪市による業界診断に中心的役割を果たす。
  57年 11月 大阪府よりダクト板金作業技能検定協力団体の指定を受ける。
  59年 2月 大阪通産局長より官公需適格組合証明を受ける。
    6月 大阪府知事より特定建設業許可を受ける。
  60年 9月 関西空調工事業協同組合に改称。
    10月 大阪府中小企業団体中央会長より優良組合の表彰を受ける。
  62年 8月 組合青年部発足。
  63年 7月 雇用改善事業を開始。
平成 4年 4月 地区2府4県、組合員62社に発展、近畿空調工事業協同組合に改称。
    9月 近畿ダクト板金技能士会設立。
    10月 中小企業全国大会に於て会長表彰を受ける。
  5年 11月 中小企業組合基本法30週年式典に於て中小企業庁長官表彰を受ける。
  6年 9月 中小企業組合法施工45周年式典に於て中小企業庁長官表彰を受ける。
    10月 創立20周年を記念して空調総合機材展をインデックス大阪で開催。
  10年 5月 理事長、一宮吾郎氏就任。三代目
  11年 5月 大阪府知事表彰を受ける。
18年 5月 理事長、増田岳史氏就任。四代目
26年 6月 近畿ダクト工事業協同組合に改称
28年 5月 理事長、森靖洋氏就任。五代目

近畿ダクト工事業協同組合は近畿におけるダクト工事(建設業・管工事のうちダクト工事にかかわるもの)の事業者による協同組合です。

ページの先頭へ